55歳でブログを始めてよかったこと
ブログを始めて約3か月がすぎました。55歳になってのプチ冒険でしたが、 いろんな発見があって面白いです。私は全くのITオンチなのですが、下手な考え休むに似たりとはよく言ったもので、時代はこんなおやじでも何とかやれる環境を整えてくれるまで進んでいたことがよくわかりました。以下ブログをはじめてよかったことをあげます。
①勉強する姿勢が高まる
現在「理科」と「国語」とこのエッセイの3本のブログを開設しているのですが、インプットするときの姿勢が違います。学んだことをブログにする前提なので、インプット内容も精査するようになりました。
②ブログで文章化する=復習となり学習対象の理解がより深まる。
文章にするためには起承転結を考えるので、自然と理解が深まります。
③見てくれている人がいるという嬉しさが精神を癒す
少しでも読んでくれている人がいるのは、大きな励みになります。
(読者登録をして頂いたりスターをつけて頂くのは、理屈抜きに嬉しい)
④生活にリズムができる。
インプット→ブログでアウトプットという生活リズムができました。リズムは人間を能動的にします。
⑤他のブロガーのブログを読んで、多くの生き方や考え方を知ることができる。
自分がブログを始めてから確実に他の人のブログを閲覧することが増えました。ブログの創り方 人生の捉え方 興味対象の視点等大変刺激をうけています。
これに対して始めて悪かったことは、正直ありません。アクセス数が少ないときは落ち込むこともありますが、これは内容を充実して閲覧するに値するものにしていくしかありません。これからも頑張ります!